MENU

バイセル宅配買取のやり方4ステップ!簡単・無料で自宅から申込み

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

「査定って難しそうだけど、自宅から簡単にできるの?」
「送料や手数料はかかるの?」
「高く売るにはどうすればいい?」

このような悩みを解決する記事です。

この記事を読むことで、バイセル宅配買取の流れや特徴、そして査定額をアップさせるコツまで丸ごと理解できます。

実際に私もこのサービスを使って不要な着物やブランド品を手軽に処分でき、しかも思ったより高く買い取ってもらえて驚きました。

送料や査定料が無料だったので、気軽に試せたのも嬉しいポイントです。

この記事でわかること
  • バイセル宅配買取の申し込みから入金までの4ステップ
  • 無料で使える宅配キットの中身
  • 高く売るためのコツ
  • 査定後にキャンセルできる安心ポイント
目次

バイセル宅配買取とは?サービス概要と特徴

バイセル宅配買取は、不要になった着物や切手、古銭、ブランド品、貴金属などの品物を自宅から送るだけで査定・買取してもらえる便利なサービスです。

バイセルは着物や切手をはじめとした多様な商品の買取サービスを提供している大手買取企業として知られています。

バイセルは出張買取、店頭買取、宅配買取の3つの買取方法を展開していますが、中でも宅配買取は「自宅訪問に不安がある方」や「忙しくて時間がない方」に特におすすめのサービスです。

バイセル宅配買取の最大の特徴は、送料無料で専用の「宅配キット」が提供されることです。

この宅配キットには、梱包用の段ボール箱やプチプチ(緩衝材)、申込書などが含まれており、これらを使って品物を梱包し発送するだけで査定が受けられます。

また、バイセル宅配買取では査定料、送料、振込手数料などすべての手数料が無料となっているため、利用者の負担なく買取サービスを利用できる点も大きな魅力です。

バイセル宅配買取の4ステップ手順

バイセル宅配買取キットの内容物(段ボール箱、緩衝材、申込書など)が整然と並べられている様子

バイセル宅配買取は、申込みから買取金額の受け取りまで、わずか4つのステップで完了します。ここでは、その手順を詳しく解説していきます。

ステップ1:まずは申し込み

バイセル宅配買取の利用を始めるには、まず申し込みが必要です。申し込み方法は電話とウェブの2種類があります。

電話での申し込みは、バイセルのフリーダイヤル(0120-734-472)に連絡するだけです。24時間365日受付しているので、いつでも気軽に問い合わせることができます。

電話では、オペレーターから売りたい品物の種類や数量、住所や氏名などの基本情報を聞かれます。

ウェブでの申し込みは、バイセル公式サイトの申し込みフォームから行います。

名前、住所、電話番号などの基本情報と、「宅配買取を希望している」という旨を備考欄に記入します。

ウェブ申し込みの場合、営業時間内(9時〜18時)であれば、その日のうちにバイセルから確認の電話がかかってきます。

どちらの方法で申し込んでも、その後の流れは同じです。

申し込み完了後、2日程度で「バイセル宅配キット」が佐川急便で自宅に届きます。

ステップ2:宅配キット到着

申し込みから2日程度で、バイセルから「宅配キット」が届きます。

この宅配キットには以下のものが含まれています。

  • 段ボール箱(サイズは3種類:80サイズ・100サイズ・140サイズ)
  • 梱包用のプチプチ(緩衝材)
  • 申込書
  • 身分証明書コピー貼付用紙
  • 処分に関する同意書
  • 着払い伝票

段ボール箱のサイズは、申し込み時に伝えた品物の種類や量に合わせてバイセルが選定します。

特に着物や毛皮、洋服などを送る場合は、シワがつかないよう大きめの140サイズの箱が送られてくることが多いです。

申込書には名前、住所、電話番号、売りたい品物の内容、買取金額の振込先口座などを記入します。

振込先は、ゆうちょ銀行、都市銀行、ほとんどの地方銀行や信用金庫が使えますが、必ず申込者と同じ名義の口座を指定する必要があります。

ステップ3:梱包・発送

宅配キットが届いたら、次は品物の梱包と発送です。

まず、同封されている申込書に必要事項を記入し、身分証明書のコピーを準備します。

身分証明書は、運転免許証、健康保険証、パスポートなどが使えます。

品物の梱包方法は、品物の種類によって異なります。

例えば着物や洋服は、段ボールの底にプチプチを敷いてからシワにならないように入れます。

バッグや財布などは、金具部分をプチプチで包んで保護するとよいでしょう。

アクセサリーや貴金属は、小さな袋に入れて紛失しないようにします。

すべての品物を箱に入れたら、申込書と身分証明書のコピーも一緒に入れて、しっかりと梱包します。

最後に、同封されている着払い伝票を箱に貼り付けます。

梱包が完了したら、バイセル宅配買取窓口のフリーダイヤルに電話して集荷を依頼します。

電話をした翌日(地域によってはその次の日)に、佐川急便が集荷に来てくれます。集荷時間の指定も可能です。

ステップ4:査定・買取代金お受取り

発送した品物は、3〜5日程度でバイセルに到着し、査定が行われます。

査定が完了すると、バイセルから電話で査定結果(買取金額)の連絡があります。電話は9:00〜19:00の間にかかってきます。

もし電話に出られなかった場合でも心配ありません。

しばらくすると再度電話がかかってきますし、留守電機能がある電話なら必ず留守電に残ります。

また、自分から電話をかけ直すこともできます。

電話では、査定した品物の買取金額が伝えられ、その金額で売却するかどうかの確認があります。

金額に納得して「売ります」と返事をすれば、買取契約が成立します。

早ければその日のうちに、遅くても2日以内に指定した銀行口座に買取金額が振り込まれます。

午前中に返事をすれば、当日中に入金されることも多いようです。

万が一、査定金額に納得がいかない場合は、キャンセルすることも可能です。

その場合、品物は返送されますが、返送料はバイセル側が負担してくれるので安心です。

バイセル宅配買取で売れるもの・売れないもの

バイセル宅配買取の梱包作業風景。着物や小物を丁寧に梱包している様子

バイセル宅配買取では、さまざまな品物を買い取ってもらえますが、法律上の制約などから宅配買取では取り扱えない品物もあります。

ここでは、バイセル宅配買取で売れるものと売れないものについて詳しく解説します。

バイセル宅配買取で売れるもの

バイセル宅配買取では、以下のような品物を買い取ってもらえます。

  • 着物(振袖、訪問着、小紋、紬など)
  • 切手(記念切手、普通切手、切手シートなど)
  • 毛皮(コート、ジャケット、マフラーなど)
  • ブランド品(バッグ、財布、アクセサリーなど)
  • ブランド服(高級ブランドの洋服)
  • 金・プラチナ・ダイヤモンド・宝石(アクセサリー、装飾品など)
  • 時計(高級腕時計、アンティーク時計など)
  • 金券(テレフォンカード、商品券など)
  • カメラ・スマホ・家電・パソコン・楽器
  • ゴルフ用品・アウトドア用品・釣り具

特に着物や切手、ブランド品などは、バイセルが得意とする買取ジャンルです。

また、一見価値がないように思える古い品物でも、専門的な知識を持つバイセルの査定員が適切に価値を見出してくれることがあります。

バイセル宅配買取で売れないもの

一方、法律上の制約などから、バイセルの宅配買取では以下のものは買い取ってもらえません。

・お酒(日本酒、ワイン、ウイスキーなど)
・古銭(古い硬貨、紙幣など)

これらの品物は、法律で宅配での売買が禁止されているため、宅配買取では対応できません。

ただし、バイセルの出張買取や店頭買取であれば買い取り可能ですので、これらの品物を売りたい場合は、出張買取や店頭買取を利用するとよいでしょう。

また、あまりにも状態が悪く価値がないと判断された品物や、偽物と判断された品物も買取不可となります。

しかし、バイセルでは「値段がつかない」と思われるような品物でも、まずは査定に出してみることを勧めています。

思わぬ価値が見つかることもあるためです。

バイセル宅配買取を高く売るコツ

バイセル宅配買取を利用する際、少しでも高く品物を売るためのコツをご紹介します。

これらのポイントを押さえることで、査定額アップが期待できます。

コツ1:品物をきれいにしておく

査定に出す品物は、できるだけきれいな状態にしておくことが大切です。

特に着物や洋服、バッグなどは、シワや汚れがあると査定額が下がる可能性があります。

着物や洋服は、シワを伸ばしてたたみ、バッグや財布は、表面の汚れを柔らかい布で軽く拭いておくとよいでしょう。

ただし、専門的なクリーニングやメンテナンスは不要です。

素人判断での強引な洗浄や修理は、かえって価値を下げることがあるので避けましょう。

コツ2:複数の品物をまとめて売る

バイセル宅配買取では、複数の品物をまとめて売ることで、査定額がアップする可能性があります。

例えば、着物と帯をセットで出したり、同じブランドの品物をまとめて出したりすると、単品で出すよりも高く買い取ってもらえることがあります。

また、1つの箱に複数種類の品物(例:着物と切手と金製品など)を入れて送ることも可能です。

これにより送料や手間を節約しつつ、まとめて査定してもらえます。

コツ3:付属品は揃えておく

ブランド品や時計、カメラなどは、付属品が揃っているほど高く買い取ってもらえます。

例えば、以下のような付属品があれば、必ず一緒に送りましょう。

  • 着物:証紙、落款など
  • 洋服:ボタン、共布、ラベルなど
  • ブランドバッグ・財布:外箱、保存袋、カード、保証書など
  • アクセサリー:外箱、内箱、保証書など
  • 時計:外箱、内箱、保証書、余りコマなど
  • 家電・パソコン・カメラ:外箱、取扱説明書、充電器、リモコンなど

「これも付属品かな?」と迷うものがあれば、とりあえず一緒に送っておくのがおすすめです。

付属品がなくても買取は可能ですが、あった方が査定額アップに繋がります。

コツ4:梱包は丁寧に

宅配買取では、品物の梱包方法も査定額に影響することがあります。

特に着物やブランドバッグなどは、輸送中にシワや傷がつかないよう丁寧に梱包することが大切です。

着物は、バイセルから送られてくる140サイズの段ボール箱を使用すると、横幅がちょうど良く、端が折れ曲がったりせずに収まります。

箱の底にはプチプチを敷き、着物をたとう紙から出して段ボールの長さに合わせてたたみます。

たとう紙は適当に折り返して一緒に入れておきましょう。

バッグは、中にプチプチや新聞紙を入れて形を整え、金具部分もプチプチで保護するとよいでしょう。

アクセサリーや小物は、小さな袋や箱に入れて、紛失しないようにします。

丁寧な梱包は、品物の価値を守るだけでなく、「大切に扱ってきた品物」という印象を与え、査定額アップにつながることもあります。

バイセル宅配買取のメリット・デメリット

バイセル宅配買取には、さまざまなメリットがありますが、一方でいくつかのデメリットも存在します。

ここでは、バイセル宅配買取のメリットとデメリットを詳しく解説します。

バイセル宅配買取のメリット

1. 時間や場所を選ばない

宅配買取の最大のメリットは、時間や場所を選ばずに利用できることです。

店舗に持ち込む必要がなく、査定員が自宅に来ることもないため、自分のペースで梱包・発送ができます。忙しい方や、近くに買取店がない地方にお住まいの方にとっては、特に便利なサービスです。

2. 手数料がすべて無料

バイセル宅配買取では、査定料、送料、振込手数料などすべての手数料が無料です。

また、キャンセルして品物を返送してもらう場合も、返送料はバイセル側が負担してくれます。

これにより、費用面での心配なく利用できます。

3. 宅配キットが無料で提供される

バイセルでは、梱包に必要な段ボール箱やプチプチなどが含まれた「宅配キット」を無料で提供しています。

これにより、自分で梱包材を用意する手間が省けます。

4. プライバシーが守られる

宅配買取では、他人に見られることなく品物を送ることができます。

特に高価な品物や、人に知られたくない品物を売却する場合に安心です。

5. 査定結果に納得できなければキャンセル可能

バイセルでは、査定結果に納得できない場合、キャンセルして品物を返送してもらうことができます。

その際の返送料もバイセル側が負担するので、気軽に査定を依頼できます。

バイセル宅配買取のデメリット

1. 即金性がない

宅配買取の場合、品物を送ってから査定結果が出るまでに数日かかります。

また、査定結果に同意してから入金されるまでにも時間がかかるため、すぐに現金が必要な場合には向いていません。

急ぎの場合は、出張買取や店頭買取の方が適しています。

2. 対面での交渉ができない

宅配買取では、査定員と直接対面しないため、査定額についてその場で交渉することができません。

電話での交渉は可能ですが、対面ほど細かいやり取りがしづらい面があります。

3. 一部の品物は買取不可

前述のとおり、お酒や古銭などは法律上の制約から宅配買取では取り扱えません。

これらの品物を売りたい場合は、出張買取や店頭買取を利用する必要があります。

4. 梱包・発送の手間がかかる

宅配キットが提供されるとはいえ、品物を梱包して発送するという手間は自分でかける必要があります。

特に大量の品物や大型の品物がある場合は、梱包作業が大変になることもあります。

バイセル宅配買取に関するよくある質問

宅配買取の送料は本当に無料ですか?

バイセル宅配買取では送料は完全に無料です。

バイセルから送られてくる宅配キットには着払い伝票が同封されているので、それを使って発送すれば送料はバイセル側が負担します。

また、万が一キャンセルして品物を返送してもらう場合も、返送料はバイセル側が負担します。

身分証明書のコピーは必ず必要ですか?

身分証明書のコピーは法律(古物営業法)で定められた必須事項です。

これは盗品の売買を防止するための措置です。

運転免許証、健康保険証、パスポートなどの有効な身分証明書のコピーを必ず同封してください。

身分証明書がない場合は買取ができません。

査定結果はどのくらいで連絡がありますか?

品物を発送してから査定結果の連絡があるまでは、通常3〜5日程度かかります。

ただし、品物の量や種類、繁忙期などによって前後することがあります。

査定結果は電話で連絡があり、その際に買取金額が提示されます。

査定結果に納得できない場合はどうすればいいですか?

査定結果に納得できない場合は、その旨を伝えてキャンセルすることができます。

キャンセルした場合、品物は無料で返送されます。

返送料はバイセル側が負担するので、安心して査定を依頼できます。

振込先の口座は家族名義でもいいですか?

振込先の口座は必ず申込者本人の名義である必要があります。

家族名義の口座は使用できません。これは本人確認と不正防止のための措置です。

申込書には、必ず本人名義の口座情報を記入してください。

宅配キットはどのくらいで届きますか?

宅配キットは、申し込みから通常2日程度で届きます。

ただし、地域や繁忙期によっては、もう少し時間がかかる場合もあります。

急いでいる場合は、申し込み時にその旨を伝えるとよいでしょう。

まとめ:バイセル宅配買取は自宅から簡単に利用できる便利なサービス

バイセル宅配買取は、自宅にいながら不要になった品物を査定・買取してもらえる便利なサービスです。

特に「自宅訪問に不安がある方」や「忙しくて時間がない方」にとって、理想的な買取方法といえるでしょう。

バイセル宅配買取の利用手順は非常にシンプルで、「申し込み」→「宅配キット到着」→「梱包・発送」→「査定・買取代金お受取り」の4ステップで完了します。送料や査定料、振込手数料などすべての手数料が無料で、キャンセル時の返送料もバイセル側が負担してくれるため、気軽に利用できます。

また、着物や切手、ブランド品、金・プラチナなど幅広いジャンルの品物を買い取ってもらえるのも魅力です。

法律上の制約からお酒や古銭は宅配買取では取り扱えませんが、それ以外のほとんどの品物は査定対象となります。

高く売るコツとしては、品物をきれいな状態にしておくこと、複数の品物をまとめて売ること、付属品を揃えておくこと、丁寧に梱包することなどが挙げられます。

これらのポイントを押さえることで、査定額アップが期待できるでしょう。

詳しい情報や査定の申し込みは、バイセル公式サイトからご確認いただけます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次